ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月07日

8月13日〜15日 ソロ野営 ハンモック泊


もう早いもので9月ですが、ずっと書き損ねていたお盆休み中に行ってきたソロキャンプの簡単なレポートをしてみたいと思います。


場所は県内の山岳地帯にあるダム湖を上流に遡ったところで、ここは車でのアクセスの良さと、沢の上流でありながら広い河原があることと、道路から簡単に河原へ降りることが出来るので、夏休み中やGW中などは結構人が集まっている。
今回も幾つかのグループが野営をしていたが、夏休み中のそういった場所にありがちなパリピとでも言うのでしょうか?ルールもマナーも無い人達ばかりで設営前から萎えていた。
とりあえずそういったストレスの少なそうな場所に設営。


ソロなので夏のお決まりのハンモック泊。
このシンプルで尚且つ機能美なサイト構成がとても好きだ。
蚊帳の立ち上げに必要なタープ下の張り綱も夜間はランタンなどを吊すのに便利で、スライドさせれば照らしたい場所に掛けておける。


さてここでハンモックですがら自分が使うのはDDハンモックスのフロントラインというやつで、同社の代表的製品のトラベルハンモックの生地を変更し少し軽量化したもので、あまり言及されていないけれど、具体的な違いとしては、防水性を無視した代わりに透湿性や通気性を良くしたもので、夏場に使うならトラベルハンモックよりも快適であるということ。
もちろん雨降りならタープ下に吊すせば、十分凌げます。

写真の時間が前後しますが、夕飯は炊き込みタコ飯に納豆とインスタントのお味噌汁を添えて…と。

ええ、タコ飯の素と白米を一緒に入れて炊くだけ…完全なる手抜きです。
満腹になったら、眠くなって早速就寝。パリピの人の子供たちがヒップホップダンスを習っているらしく、親達が躍る我が子の為に永遠と同じ曲をリピートしているので、ホント寝付き良かった。(嘘)


目覚め。
昨夜の子守り歌が効いたのか、お日様がどんと高いから、タープの庇を下げた。
それでと暑さのあまり飛び起き、水着に着替えたらそのまま川へと。

お決まりの滝登りでもしようかと思いきや
、例のパリピの人達が滝の中腹くらいから長いホースを渡して、彼らがせっせと作って持ってきた竹の樋(とい)に水を引いている。要するに流し素麺。


(撮影は最終日、彼らが撤収して帰った後に残されたもの)
個人的には別にやっても構わないと思うけど、そこにいる人達も自然に遊ばせてもらってるんだから、周りへの配慮や後始末くらいはするべきだと思います。
ま…、とりあえず水浴びもしてクールダウしたことだし昼寝。


直火カマドに立て掛けた鉄筋の先端にトンボが留まる。


自分が初めてここを見つけたのは凡そ20年前。以来、毎年何回かは来させてもらっていて、最初は知る人ぞ知る場所だったのが、最近では人の出入りが激しく、ゴミも多く見られるようになった。
まるで地方の小さな花火大会が年々混雑し、何れ中止になるように、人が汚した後始末を一体誰がするの?といった具合にいつしか立ち入り禁止になってしまうかもしれないな…。なんて思いながら、トンボを見ていた。

同じ人である自分もこんな風に軽々しく、他人を揶揄したくはないけれど、管理されていない自然だからこそ、そこでレジャーを楽しむなら、人も…例えばトンボも同じく、自然に遊んでもらっているって気持ちで楽しんで欲しいものです。

何だか、説教臭くて自分でも嫌ですが、ずっと書けないでいたこの夏の事をここに綴りました。

  


Posted by スズキイサキ at 17:20Comments(4)野営アウトドアハンモック泊ソロキャンプ

2017年09月03日

書き損ねているお盆休みの記事も他所に…



秋のキャンプに向けて、凡そ半年ぶりに自宅車庫にてタシークを広げ、そのまま陰干し。
篭っていた煤けた匂いも漸く薄らいで来たので、何となくコットを入れてのんびり過ごす。
口寂しくなってコーヒーも…なんて淹れると耳寂しく音楽を流せば、目が活字を欲してきたので読書をば。
こうしていると今夜もやけに涼しい…。

それでシュラフを敷いてしまうと、昨夜はもう諦めたようにそこで眠り入ってしまったという今朝です。


  


Posted by スズキイサキ at 10:33Comments(0)キャンプ